人材育成×コーチング 営業×コーチング マーケティング×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

なぜ、メンタルが変わると売上が伸びるのか?

私はコーチとして、普段から
「メンタルが売上にも大きく影響するんですよ」
とお伝えしているんですが、

ふと、

「どうして、メンタル一つで売上まで変わるんだろう?」

という疑問が湧いてきまして。

 

コーチングを学ぶ中で、そう教わっているし、
自分もクライアントさんも、実際そうなったし、

「そういうもんだ」で当たり前のことと思ってたんですが、

これをどうやって人に説明しようか、と考えていたら
けっこういい答えが出てきたんです。

 

なので、今日は
「なぜ、メンタルが変わると売上が伸びるのか」
について、少し掘り下げて解説してみようと思います。

 

さて、メンタルが売上に大きく影響する理由ですが、
端的に言うと

「選択の質が変わるから」です。

 

いろいろなものを単純化して説明するならば、

「前向きな気持のときは前向きな選択ができるので、
前向きな行動を取れるため、それにふさわしい結果を得られる」

ということになります。

いいメンタル → いい行動 → いい結果(売上)
ということですね。

 

これを、もう少し掘り下げて説明してみたいと思います。

 

●私たちの「行動」は、どんなフローになっているのか

売上という「結果」を変えようと思ったら、
「行動」を変える必要があるのは、皆さんが知っていることですよね。

同じ行動をしながら違う結果を得るのは、ちょっと難しいです。

 

つまり、売上をあげたければ、そういう行動を取る必要がある。

では、その行動はどうやって決まるのかというと、
以下のような流れになっています。

 

1.認知 今の状況や環境などを見て聞いて感じて、情報をインプットする

2.思考 入ってきた情報を元に、取るべき行動の選択肢を挙げる

3.選択 考えて出てきた選択肢から、実行するものを選ぶ

4.行動 選んだ答えを実行する

 

行動の前には選択があり、その前には思考があり、
そのさらに前には認知、つまり情報のインプットがあるわけです。

そして、メンタルはこの4つのステップ全てに
大きく影響しているんです。

 

●認知はメンタルによって変わる

私たちは、見たいものしか見えません。
意識を向けたものしか見えません。
正しいと思うものしか見えません。

試しに、「身の回りの赤いものは、どんな物がある?」と思いながら
周りを見渡してみてください。

きっと、いくつかの「赤いもの」が見つかると思います。

 

では、一度目を閉じて、「青いものはどんな物があった?」
と思い出してみてほしいんです。

 

多くの人が、これをやると、「あれ、何があったっけ?」
と、思い出せなかったりします。

 

青いものはそこら中にあるはずです。
なのに、「赤いもの」を意識していると、
たとえ目に入っていても、「見えていない」んです。

「認知」、つまり情報のインプットは、
意識ひとつで変わってしまう
ということです。

 

普段からネガティブ思考な人は、日常の中で
ネガティブなことばかりを意識していますから、
入ってくる情報もネガティブなものばかりになります。

ポジティブ思考の人は、ポジティブに意識が向くので
ポジティブな情報をインプットしやすくなるんです。

 

「何を意識するか」は、メンタルの元々のパターンもありますし、
その時の心の状態でも変わります。

メンタルを良い状態に保つことで、
良い情報を「認知」しやすくなるのです。

 

●メンタルが思考に影響する

メンタルの状態は、思考にも大きく影響します。

 

私たちがインプットした情報は、脳で「意味付け」をされます。

たとえば、
「雨が降っている」というのはただの情報です。
そこにプラスもマイナスもありません。

 

そこに「雨が降ると、滑りやすいし濡れるし、嫌なことだらけだ」
という意味付けをすると、思考はネガティブになりますね。

逆に、「雨が降ると、野菜の水やりの手間が省けて、楽だ」
という意味付けをすると、ポジティブな思考になります。

 

この、「意味付け」が、メンタルの影響を受けるのです。

気分が落ちているときは意味づけも後ろ向き・消極的になりやすく、
気分がいいときは前向き・積極的な意味付けをしやすくなります。

 

●選択の基準が変わってしまう

物事を考えた後、
「行動を取るか取らないか」「どんな行動を取るか」
を「選択」するわけですが、

これもメンタルの影響を大きく受けます。

 

自信があるときは、自分の実力以上のことにも挑戦する選択ができるし、
ワクワクしているときは積極的な選択をしやすい。

自信がないときは安定志向で失敗しにくい選択をするし、
怒っているときは攻撃的な選択をしやすい。

というように、メンタル状態によって選択のパターンが変わるのです。

 

もう少しマニアックな話をすると、私たちの選択は
「価値観」によって変わります。

価値観が変わると、選択のパターンも変わってしまう。

「勝利」を大切にする人と、「癒やし」を大切にする人では
全く違う選択をしますよね。

 

この「価値観」も、メンタルの要素の一つなんです。

 

●メンタル状態によって、行動の精度も変わる

「やろう」と選択したら、それを行動に移します。

ですが、メンタルが落ち気味でやる気のないときは、
やると決めた行動もなかなか実行できませんよね。

手を抜いたり、やっつけ仕事になったりで、質もよくありません。

 

意欲的な気持ちのときは、決めたことをどんどん実行できますし、
やることに手を抜くこともないでしょう。

行動の質も、自然とよくなるんです。

 

というわけで、メンタルが私たちの行動に
大きく影響しているという話をしてきました。

認知も思考も選択も行動も、全部が変わってしまうから、
その結果である売上も変わる。

だからこそ、メンタルはいい状態を保ちたいですよね。

 

メンタルの状態を保つのに有効な方法はいろいろありますが、
こちらの電子書籍にメンタルを向上させるコーチングの話を
32項目ほど載せておきました。

より良いメンタルを作る参考にしてみてください。

>> Kindle Unlimitedなら無料で読めます!

 


あなたの潜在能力を目覚めさせるメルマガ

不定期で、コーチングやメンタルに関するメルマガをお届けしています。

あなたが眠らせていて、自分でも気づいていない能力を目覚めさせ、
ビジネス・人間関係・日々の感情・健康など
あらゆる分野を充実させるヒントをお送りします。

(今までのメルマガの例)
・なぜ、メンタルが変わると売上が伸びるのか?
・セミナーで上がったモチベーションを持続させるには?
・能力が高いのに自信がない人の、「本当の自信」のつけ方
・社員のやる気を出す、2つの「目標」の使い方

こちらのフォームに、お名前とメールアドレスを記入して送信してください。

-人材育成×コーチング, 営業×コーチング, マーケティング×コーチング, マネジメント×コーチング, 能力開発×コーチング, コーチング

© 2024 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社