人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

コーチングは人を変えない

たまに勘違いされるのと、私もたまに背負いすぎてしまうんですが、
コーチングというのは「クライアントを変えてあげる」ものではありません。

本人に変わる気がなければ、コーチには何もしてあげることができないんです。

「コーチングを受ければ変われる」と思って来られる方もいるんですが、
コーチングは「きっかけ」にすぎず、最終的に自分を変え、
自分の人生を作るのは自分しかいないんです。

 

あれですね。山登りのガイドさんに似た感じです。

元気づけたり、登りやすいコースを案内したり、背中を押したり、
荷物を少し持ってあげたりというサポートはいくらでもしますが、
その人を抱えて代わりに登ってあげることはできない。

最終的には、自分の足で歩かないといけない。

 

私は職人気質が抜けないので、
「クライアントさんが自分の足で歩けるように、もっとできたはず」
と思うことが多く、ちょっとしんどい時がありますが、

最初からおぶってもらうつもりの人だと、どうにもできないわけで、
そこのバランス感覚をうまく取っていきたいと思ってます。

 

けど、やっぱり蹴っ飛ばしてでも自分の足で”歩かせる”くらいの姿勢を持つべきだろうな。

そこの姿勢や考え方も含めて、まだまだ道半ばであります。


初めてでも10分で1on1ミーティングができるツールを無料プレゼント!

  • 「部下育成のために1on1がいいっていうけど、何を話せばいいの?」
  • 「部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらないよ」
  • 「1on1なんて、やっても時間の無駄なんじゃないの!?」

普段忙しい管理職の方には、こう思う方が多いのではないでしょうか?

  • 会社で1on1をやれと言われたけど、部下と何を話していいかわからない
  • 部下と面談しても話が盛り上がらないし、部下の行動も変わらない
  • 流行りの1on1をやっているけど、いつも上司が一方的に話して終わってしまう

こんな問題を、1枚のシートで解決できます!

>> 詳しくはこちらをご覧ください

-人材育成×コーチング, マネジメント×コーチング, 能力開発×コーチング, コーチング

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社