コーチング

no image

人材育成×コーチング コーチング ビジネス

部下に自主的に行動してもらう質問

2019/1/30  

私は普段、あまり「こういう質問がいいよ」ということはありません。 なぜなら、質問はただの手段であり、時と場合、目的によって その質問が効果的な場合とそうでない場合があるからです。 コーチングにおいて、 ...

no image

人材育成×コーチング コーチング

人を動かす2つの原理

2019/1/29  

今日は、「人に行動を促す」という話をしようと思います。 これは、部下のマネジメントはもちろん、営業や人間関係、 さらにはセルフコーチングにも使える、とても便利な原則です。   あまり勿体つけ ...

no image

人材育成×コーチング コーチング

子供が言うことを聞かない理由と社員が動かない理由

2019/1/26  

上司の方と話すと、 「うちの社員は、言っても全然動かない」とか 「言われたこともロクにできないんですよ」とか 部下に対する不満や愚痴を聞くことがあります。 まあ、部下というのは思うように動かないもので ...

no image

能力開発×コーチング コーチング

やる気があれば成果が出せる、は本当か

2019/1/22  

コーチングはコミュニケーションの技法であり、 メンタル面を強化するための方法論です。 なので、同業のコーチと話していると、ときどきこんな話になります。 「成功はメンタルが80%だ」 「やる気があれば、 ...

no image

人材育成×コーチング コーチング ビジネス

営業マンにコーチがつくと、業績が伸びる理由

2019/1/21  

私は数年前、営業塾のサポートをしていたことがあります。 そこでは、売上を伸ばしたい営業マンが集まり、 どうすれば売れるのか、ということを毎月勉強していたんですね。 そこで、営業の先生や参加者の営業マン ...

no image

能力開発×コーチング コーチング

優秀な人が抱える、漠然とした不安

2019/1/20  

先日、新しくクライアントになってくれたYさんと 最初のセッションをしてきました。 Yさんは1を言うと10わかるようなとても優秀な人です。 さて、どんな相談になるのかと思って話を聞くと、 「あー、そうだ ...

no image

人材育成×コーチング コーチング ビジネス

年配の、反抗的な社員の対処法

2019/1/19  

縁あって、千葉県にある有名な会社の管理職の方と食事をしてきました。 詳細は書けませんが、ざっくりいうと、 「現場の作業員で、年配の人が、会社の方針に抵抗する」 「基本的に新しい取り組みには反対し、要求 ...

no image

人材育成×コーチング コーチング

社長が怖くて社員が辞めてしまった、という話

2019/1/16  

先日、ある建築業界の社長さんの話を聞きました。 許可をいただいていないので、詳細は言えませんが、 このお話の中に、人材に関する重要なポイントがあったので、 少しだけご紹介します。   建築業 ...

no image

人材育成×コーチング コーチング ビジネス

採用した人材を長続きさせるためには

2019/1/14  

人材に関する悩みは尽きないものですね。 「せっかく採った人材が、長続きしないで辞めてしまう」 という悩みもよく聞きます。 これについては、2017年に「辞めない社員を育てる」という セミナーを商工会議 ...

no image

人材育成×コーチング コーチング ビジネス

社員はなぜ報・連・相しないのか

2019/1/13  

上司の悩みとしてよく聞くものに、 「社員が報・連・相をしない」というものがあります。 「報告するのは社会人として当たり前」 「まめに連絡することでミスが防げる」 「困ったらすぐに相談したほうが解決が早 ...

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社