-
-
社長としての仕事の情熱をレベルアップするには
2017/12/3
経営者の方と話していると、ときどき 「自分には熱い思いが足りない気がするんです」 という話を聞くことがあります。 社長をしているくらいですから、普通の会社員の方よりも ずいぶん思いがあるんだろうと思い ...
-
-
調子が悪いときに、状態を元に戻す方法
2017/12/2
私、けっこう感情の起伏が大きくてですね。 仕事してるときは仕事モードで安定するんですが、 調子の悪いときややる気のでないときもあります。 そういうときは、けっこうイライラもしますし、落ち込むこともあり ...
-
-
女性をほめるとき、やってはいけないほめ方
2017/12/1
先日、久しぶりにコーチングを教えてきたんです。 で、そのセミナーではボランティアスタッフの方がいて 受講者のフォローなどなど、力を貸してくれるんですね。 セミナーはスタッフの活躍がすべて、と言っても過 ...
-
-
いい部下に恵まれないのはなぜなのか
2017/11/22
私は会社員の方のパーソナルコーチングもやっています。 昨日はMさんという、事務職の方。 Mさんは業績アップなどではなく、ご自身の状態を良くするために もう何年もコーチングを続けています。 昨日は、「上 ...
-
-
「うすうす感づいてた」のに、行動できない理由
2017/11/21
先日、クライアントのMさんが、禁酒を決意しました! Mさんはお酒が大好きで、私もたまにご一緒します。 一緒に飲みに行くと、けっこうたくさん飲んでしまいます。 それで、この「たくさん飲んでしまう」のが、 ...
-
-
ブログ 人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
上手な反省のやり方
2017/11/19
一昨日のメルマガで紹介した、クライアントKさんのお話。 「反省点がたくさんある」というので、そこを深掘りすると どうも「反省」ではなく「後悔」していた模様。 これをプラスにするために、コーチング的アプ ...
-
-
人材育成×コーチング ブログ 能力開発×コーチング コーチング
一流リゾートホテルで自信を身につける方法
2017/11/18
今日は「一流リゾートホテルで自信を身につける」という話。 ちょっとマニアックな話になるのですが、 ちょっとだけ私たちの脳の中でどんなことが起こっているのか、 NLPの視点から大雑把に解説 ...
-
-
中学生が教えてくれた、上手な反省の仕方
2017/11/17
私、高校時代に、男子校の合唱部に入っていました。 NHKのコンクールなんかに出場するような、本気の部活で、 私の高校生活はほとんどが部活の記憶しかありません。 その部活の、コンクールのとき、中学生の部 ...
-
-
枯れないモチベーションを作るある質問
2017/11/16
社員のモチベーションを高めたい、自分のやる気をいつも出していたい。 そういうご相談も多いです。 モチベーションとは、「動機づけ」のことですと 以前もお伝えしましたが、皆さん「やる気」のような意味で使う ...
-
-
相手を傷つけずに厳しい指摘をする方法
2017/11/15
人材を育てるとなると、ときには厳しく指摘する必要も出てきます。 なんでもほめている「だけ」というわけにはいきませんからね。 ですが、厳しい指導は、一つ間違えると、 相手が凹んで傷つくだけで、相手の成長 ...