-
-
年上の部下にうまく動いてもらうには?
2024/4/22
ときどき相談を受ける内容に、 「年上の部下にどう接すればいいか?」 というものがあります。 昔と違って、若い人でも管理職になることがあり、 年上の社員や自分よりキャリアの長い人が 部下に ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
上司に「共感力」は必要か?
2024/4/22
最近は、人事・マネジメントの領域では 「部下に共感して話を聞き、自主性を尊重する」 みたいな関わり方がいいとされていますよね。 上意下達で一方的に「○○をやれ」と命令だけするとか、 部下の感情を無視し ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
指示を聞かない部下に、コーチングはどう使えるのか?
2024/4/2
クライアント企業の方から、たまに相談されるんですが、 「部下が言ったことをやってくれない」 「部下に伝えても、その通りに行動してくれない」 のようなお悩みを聞くことがあります。 管理職や ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
社員が思うように育たないときの意外な原因
2024/2/2
「幹部にもっと、幹部としての自覚を持ってほしい」 「研修の機会を与えているのに、成長が感じられない」 「こちらの言うことを、理解しようとしない」 経営者をしていると、こういう不満って尽きないものですね ...
-
-
「めんどくさい」と思って動けないときの対処法
2024/1/31
コーチングしているとよく出てくる言葉に、 「めんどくさい」 というものがあります。 「勉強しようと思うんだけど、めんどくさくなっちゃって・・・」 「お客さんに電話するのがめんどくさくて・・・」 のよう ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング コーチング ビジネス
「結局、中城さんは社員の味方なんですよね…」
2023/12/28
先日、若手の経営者の方と一杯飲んでいたときのこと。 社長のTさんが社員について愚痴をこぼしていたので、 感じるところを少し、伝えたんです。 「それって、社員さんの側から見たらちょっと理不尽に聞こえます ...
-
-
思うように動かない年配の社員を、どうすべきか?
2023/12/12
「年配の男性社員で、なかなか動かない人がいる」 …というぼやきをある社長さんから聞いたので、 いわゆる「頭が固くなってしまった」年配の社員さんに コーチングの視点から、どうやって活躍して ...
-
-
営業×コーチング マーケティング×コーチング マネジメント×コーチング コーチング ビジネス
スモールビジネスこそ、顧客を選ばないといけない
2023/12/10
何年か前に作った自分のセミナーの資料を見返していたら、 とても重要なことが書かれていたので、共有します。 これを忘れてしまうと、けっこうしんどいです。 さて、タイトルにもあるとおりなんで ...
-
-
人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
部下への接し方は優しくすべきか、厳しくすべきか?
2023/12/8
私のコーチングを受けた方からは、よく 「中城さんは厳しいよね」 と言われることがあります。 そんなに厳しくしてるつもりもないのですが(笑)、 ときどきそういう評価をいただきます。 一方、 ...
-
-
人材育成×コーチング 営業×コーチング マーケティング×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング
なぜ、メンタルが変わると売上が伸びるのか?
2023/12/7
私はコーチとして、普段から 「メンタルが売上にも大きく影響するんですよ」 とお伝えしているんですが、 ふと、 「どうして、メンタル一つで売上まで変わるんだろう?」 という疑問が湧いてきまして。 &nb ...