人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

社員が思うように育たないときの意外な原因

「幹部にもっと、幹部としての自覚を持ってほしい」
「研修の機会を与えているのに、成長が感じられない」
「こちらの言うことを、理解しようとしない」

経営者をしていると、こういう不満って尽きないものですね。

 

こういうとき、だいたい想定できる原因って、
・社員に自己成長するモチベーション(動機)がない
・研修の意義や目的が伝わっていない
・そもそも社員自身の能力が低い

というようなものが浮かんでくるんですが、

 

もう一つ、めっちゃ重要な原因があるのです。

これはコーチングをする上でもとても重要で、
ここを外しているコーチは、クライアントの伸びが鈍くなります。

 

その原因というのが、

【経営者が社員を低く評価している】

ということです。

 

「社員の生産性が低いんだから、低く評価するのは当然だろう」とか
「その評価を高くするために努力してもらわないと困る」とか

そういう経営者の気持ちはよーくわかるんですが、
それを踏まえた上で、心理学の側面から説明したいと思います。

----------

心理学の実験で、「ピグマリオン効果」というものがあります。

本当にざっくり解説すると、
「人は他者から期待されると、その期待通りに成長する」というものです。

 

実験の内容はこうです。

子供たちを2つのグループに分けて、一人の先生に担当してもらいました。

先生には、
「A組の子は、IQテストで優秀な成績を出した子たちです。
B組の子は、普通の子たちです」
と伝えます。

その上で、A組にもB組にも平等に接するようにしてもらいました。

 

そうして1年経って、子供たちの学力をテストしてみると、
A組の子たちの方が成績が良く伸びていました。

 

そして、この実験で重要なのは、
「A組もB組も、実は普通の子たちで、IQの差はなかった」
ということです。

つまり、先生には嘘を教えていたんですね。

 

A組もB組も普通の子だったのに、
なぜA組の方がよく成績が伸びたのか?

実験から言われているのは、こういうことです。

「先生は平等に接しようとしていたけど、
無意識にA組にはポジティブな期待をしていて、
『この子たちはできる子だ』と思って接していたからだ」と。

----------

これは社員に対しても同じことがいえます。

上司(経営者)が
「ウチの社員は意欲がないし、考えが浅いんだよね」
と評価していたら、社員はそのようになるし、

「ウチの社員は努力してるし、可能性に満ちている」
と評価していたら、可能性が開花していきます。

 

今の時点では、経営者が求めるレベルではないかもしれません。

ですが、「だからこいつらはダメなんだ」と評価するのか、
「だけど彼らはきっと成長してくれる」と信じるのか。

社員に対して大きな影響力のある上司・経営者が
圧倒的に信じることで、社員の可能性が開花するのであれば、

信じてみてもいいのではないでしょうか?

 

(この話には「信じる」と「期待する」の話がついてくるんですが、
それはまた別の機会に)

 

───────────────────────────────────
拙著にも書いたんですが、ピグマリオン効果の実験には
「別の人がやったら再現性がなかった」のように
賛否両論あったりするんですが、

コーチングしている実感では、やはり
クライアントを圧倒的に信じている方が、
クライアントさんの成長や成果が大きくなる実感があります。

 

なにより、せっかく一緒に働く社員ですから、
前向きな気持ちで仕事したいよね、というのが私の考えです。


あなたの潜在能力を目覚めさせるメルマガ

不定期で、コーチングやメンタルに関するメルマガをお届けしています。

あなたが眠らせていて、自分でも気づいていない能力を目覚めさせ、
ビジネス・人間関係・日々の感情・健康など
あらゆる分野を充実させるヒントをお送りします。

(今までのメルマガの例)
・なぜ、メンタルが変わると売上が伸びるのか?
・セミナーで上がったモチベーションを持続させるには?
・能力が高いのに自信がない人の、「本当の自信」のつけ方
・社員のやる気を出す、2つの「目標」の使い方

こちらのフォームに、お名前とメールアドレスを記入して送信してください。

-人材育成×コーチング, マネジメント×コーチング, 能力開発×コーチング, コーチング

© 2024 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社