マネジメント×コーチング

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング コーチング

【人材育成の罠】「社長の劣化コピー」を求めていませんか?部下の個性を活かす方法

2019/2/28  

この記事のポイント 「いい人材が育たない」という悩みの根源には、社長や上司が「自分と同じようにできる人材」を無意識に求めてしまうことにあります。 しかし、社員は社長とは違う人間であり、得意なことも考え ...

no image

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング コーチング ビジネス

年上の部下に対するリーダーシップとは

2017/8/11  

私自身がまだ若いのもあって、若手の経営者や管理職の方から 「年上の部下にどう接するべきか」という相談を受けます。 私自身は、ほぼ一人会社なので、部下はいないんですが、 コーチングでは父親くらいの年のク ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング コーチング ビジネス

【事例で学ぶ】プライドが高い部下の動かし方|反発させずに行動を変える4つのステップ

2017/7/9  

この記事のポイント プライドが高い部下には、頭ごなしの「指示」ではなく、意見を求める「提案」形式で仕事を任せることが有効です。 相手の自己重要感を満たすため、「あなたを頼りにしている」という姿勢を一貫 ...

no image

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング

どうやって人を育てるか

2016/9/15  

人材育成、というのが、多くの経営者や管理職の悩み。 そういえば、人を育てる方法なんて、学校でも習いませんしね。 それどころか、管理職研修でさえも、 タスクの割り振り方や人の配置などは教えても、 根本的 ...

人材育成×コーチング 営業×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

なぜ、自信がつくと、いい結果が出せるのか

最近、「自信」を扱うことが多いです。 コーチングに「自信を持ちたいんです」と来る方もいますし、 別件での相談の中で、「そうか、自信が問題だったんだ!」と 気づく方も多いです。 どうも、「自信」というテ ...

no image

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

一度「問題の外」に出て解決する

先日、東京皮革青年会さん、東京都靴卸協同組合さんにお招きいただき、 コーチングのセミナーを行ってきました。   その中で、「夢・ビジョン」を描いてもらったのですが、 ある参加者の方が、全然筆 ...

人材育成×コーチング マネジメント×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

自分をいつもベストコンディションにするには

私たちのように、経営や営業をしている人というのは、 自分のコンディションが大きく業績に影響します。 もちろん、営業職でなくても、自分の状態によって 仕事や人間関係が大きく変化しますよね。   ...

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社