能力開発×コーチング

no image

能力開発×コーチング コーチング

自分の情熱を高める方法

2017/8/13  

昨日のメルマガで、 「社長が誰より情熱を持つべきだ」というようなお話をしましたが、 実際のところ、その情熱があまりないという人も多いです。 今日は、その「情熱」を高める方法を。   情熱がな ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

高いモチベーションの組織を作るには

2017/8/12  

「社員にやる気を出してほしい」 「もっと前向きに仕事に取り組んでほしい」 このように思っている社長さんは多いと思います。 実際、よくこのようなご相談を受けることがあります。 では、どうすればやる気のあ ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

思考や行動のパターンは、どう変えればいいのか

2017/8/10  

私たちは、1日のほぼすべての行動を「パターン通り」にやっています。 なので、だいたい朝起きる時間は同じだし、同じ朝の番組を見て、 だいたい同じ時間に家を出て、だいたい同じ車両の同じドアから電車に乗り、 ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

モチベーションは、上げてはいけない

2017/8/8  

よく、「モチベーションが上がらない」とか 「モチベーションが下がる」とかいう言葉を聞きます。 モチベーションが上がるのは、やる気がみなぎっている状態で、 モチベーションが下がるのは、やる気がない状態。 ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング

利益が出ても満足しないのはなぜか

2017/8/6  

先日、ある経営者の方の相談に乗りました。 守秘義務があるので詳しくは言えませんが、 「ビジネスはうまくいっていて、別にお金には困っていない。  けど、ずっと悩んでいて困っていることがある」 というもの ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

「人を癒やす」人が持つべきもう一つの「自信」とは

2017/7/30  

今日も少し、短めに。日曜日ですからね(笑) 昨日、「セラピストは最初に自信を持つべきだ」とお伝えしました。 自分はどんな問題を持ってこられても、絶対になんとかする。 そういう自信や覚悟がないと、人を癒 ...

no image

能力開発×コーチング コーチング ビジネス

「人を癒やす」人が最初に身につけるべきものとは

2017/7/29  

今日は少し、短めに。 だけど、とても重要なことをお送りしようと思います。 今日はセラピスト養成講座での講師をするのですが、 私がこの講座で、絶対に伝えないといけないと思っている とても大切なことがあり ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

「どうすればいいか」と聞くとうまくいかない理由

2017/7/27  

昨日はジムでエアロバイクを漕ぎながら アンソニー・ロビンズの教材を聞いていました。 体を動かしながら勉強するのって、とてもいいですね。 その中で、とても役立つ話があったので 今日はそれをご紹介したいと ...

no image

能力開発×コーチング コーチング

学んだことを実行するために必要なものとは

2017/7/26  

私のまわりには、勉強家の方が多く、 あちこちの本や教材、セミナーなどで学びまくっています。 私なんかよりいろんなことに詳しくて、 コーチングしながら教わってしまうことも多いです。 ですが、そういう人で ...

no image

人材育成×コーチング 能力開発×コーチング コーチング ビジネス

なぜ、問題行動をとる社員が現れるのか?

2017/7/22  

先日、Facebookを見ていると、こんな趣旨の書き込みがありました。 「ウチの会社に、とんでもないやつがいる。  いつもSNSで我が社の悪口を書いて迷惑をかけるだけでなく、  ろくに仕事もしないで寝 ...

© 2025 眠っている能力を目覚めさせて、望む結果を創り出す パワーコーチ株式会社