-
-
「アポ取りの電話が申し訳ない…」というときの対処法
2023/3/31
先日、保険営業の勉強会に参加している方の中で、 「アポ取りの電話が申し訳ない」という方(Tさん)がいました。 おとうふメンタルの人にとって、 アポ取りの電話が「申し訳ない」理由は、ざっく ...
-
-
スモールビジネスの、最も簡単で圧倒的な差別化の方法
2023/3/29
マーケティングを勉強していると、 「他社との差別化」が重要だと言われます。 お客様が、競合他社ではなく、 あなたの会社を選ぶ理由を作りなさい、というものですね。 なので、独立したい人や独 ...
-
-
営業×コーチング マーケティング×コーチング コーチング ビジネス
ひとりビジネスの人が、「やってはいけない」戦略とは
2023/3/24
今日は「ひとりビジネス」の人の話をしましょう。 私のようなコーチやカウンセラー、占い師などもそうですし、 整体師や鍼灸師などの治療家、ヒーラーの方など、 自分の専門知識や技術を商品にしている人は、 & ...
-
-
営業×コーチング マーケティング×コーチング マネジメント×コーチング
相手の感情を動かす8つのポイント
2022/11/22
前回の記事では、 「相手にアポイントをもらう提案のしかた」 について簡単にご紹介しました。 その中で、相手が 「ぜひ、お願いします!」 と言ってくれるようになるポイントをご紹介したんでしたね。 &nb ...
-
-
相手に「ぜひ!」と言わせる提案のポイント
2022/11/21
最近は、コーチの人の営業指導みたいなこともしています。 クライアントのMさんは、既にプロコーチとして活動しています。 「今後、もっとクライアントを増やしていきたい」 ということで、 ステ ...
-
-
「ターゲットの絞り込み」ができないとき、どうするか?
2022/11/9
マーケティングを勉強すると、 必ずと言っていいほど言われるのが、 「顧客ターゲットを絞り込みなさい」 というもの。 本を読んだら、必ず書いてあります。 それくらい重要なことですし、 絞り ...
-
-
人材育成×コーチング 営業×コーチング マーケティング×コーチング 能力開発×コーチング
同じような問題が繰り返し起こるときにすべきこと
2022/7/27
ある程度の期間コーチングをしていると、ときどきあるのが 「今直面してる問題、前にも似たようなのがあったよね?」 というもの。 たとえば、社員が不正を働いて、その社員と大いにもめた。 結局 ...
-
-
自分では気づかない「強み」を見つける方法
2022/7/27
よく、マーケティングでもセールスでも 「自社の強みを見つけましょう」と言われます。 弱みを克服することに力を入れるより、強みを伸ばす方が効率も良く、 会社としての個性も際立つので、お客さんに認知しても ...
-
-
営業経験のない部下にどんな指示をすればよいか
2022/7/27
先日、クライアントのRさんと話していたときのこと。 Rさんは、誰でも知ってるような大手企業で管理職をしています。 聞けば、最近はセールスの部署にいるそうで、 みんなでテレアポやDMを使った営業をしてい ...
-
-
【コーチ向け】有料クライアントを獲得するまでの基本の基本
2022/7/20
私、何度もここで書いてますが、 「コーチとして独立するぞ!」 と意気込んで独立してから、たった数ヶ月で 家 賃 を 払 え な く な っ た んです。 まあ ...